Policy

Anna’s Winkelの靴作りには、ルールがあります。

大人の女性用の靴に仕上げること。私が履きたいと思うデザインにすること。歩けない靴は作らない。作り手を大事にする。

まずこれは、足が小さい、大人の女性のための靴です。サイズは20.0㎝~21.5㎝の4サイズのみ。「そんなに足小さいの?でも子供用があるじゃん!」と言われたことがある小足さんは、少なくありません。私もそのうちの一人です。現実問題として子供用の靴では代用できない場面もあるし、感情的なことですがそれで納得できない気持ちもあります。小柄な女性向けのお洋服ブランドがあるように、足が小さい女性向けの靴のブランドを作りたいのです。

そして、代表 小林が履きたいデザインにすること。フェミニン、コンサバ、フォーマルなレディースファッションにしっくりくるデザインの靴が欲しいのです。「合わせる靴がないからこの服は着れない、こんな髪型は似合わない、そんな場所には行けない」なんて思いをしなくて済むように。綺麗な服やアクセサリーを手に取って楽しめるように。

歩けない靴は作らない。当たり前のことのようですが、脱げて歩けない・痛くて歩けない靴もたくさんあります。デザイン優先で、足のことは無視した靴で溢れかえっています。思い当たる方もいらっしゃるかと思います。私は、シューフィッターとしてお客様と対話した経験も、設計の勉強をしてメーカーで働いた経験も、すべて盛り込んだ靴を作ります。

そしてAnna’s Winkelの靴作りのすべてを、私がひとりで担っているわけではありません。靴作りには、たくさんの材料と工程があり、それぞれに関わってくれる人、職人さんがいます。この方々がいなければ、若い人が技術を身に着けて継承してくれなければ、生活必需品たる靴はどうなってしまうのか?私は靴作りの技術を持つ人を、泣かせたくないのです。

Anna’s Winkelの靴は、履いてくれる人にも、作ってくれる人にも、小さな喜びを添える存在にしたいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました