この小さい足と、いい靴

日記

「いい靴は、履く人を素敵な場所に連れて行ってくれる」

という言葉があります。イタリアの諺のようです。

靴販売員として「だから足に合う靴を履きましょう!」とも言えるし、おしゃれを楽しみたい1人の女性として「だからこの靴を買いたい!」とも思うのです。

ただ「足が小さくて履きたい靴も諦めている」という状態だった私に、この言葉は少し苦かったのです。

「私にとっていい靴ってどこ。そもそもサイズがない。売ってない、誰も作ってくれない。私は素敵な場所に行けない」

こんな気持ちでした。ないないづくしでどんどん捻くれていました(笑)

でもないない言い続けて靴が出てくるわけでもないし…一念発起して靴教室でパンプスを1足作ってから、流れが変わりました。(サムネイル写真のパンプス。リボン着脱可)

「パンプスなら、このスカート買ってもいいな!このブラウスを合わせたらもっといい!このバッグとも合う!髪を伸ばして巻いてもいい!キラキラのアイシャドウ買っちゃお!このネックレスもいい!」

という調子で、どんどんおしゃれ欲を満たしました。(むしろ22歳ごろからこれを我慢して、諦めようとして苦しんでいたことが可哀想になる)

それから

「綺麗なお店で食事会…このパンプスで、この服で行ける!」

と安心して出かけられるようになりました。

そして、靴学校に通うことを決め、受験の日もこのパンプスを履きました。面接で何を履けばいいか悩む必要がありませんでした。

コンペの授賞式も、再就職のための面接も、このパンプスを履いて行きました。

紛れもなく、このパンプスは私を素敵な場所に連れて行ってくれた「いい靴」です。

そして、ここまで歩いてきたのは、この足。私を苦しめたかもしれないけれど、ここまで歩いてくれたのはこの小さな足。

これからも素敵な場所に行くために、今日まで歩いてきてくれたこの足にぴったり合ういい靴を。探しても見つからないので、作ることにしたのです。

タイトルとURLをコピーしました