私のメインの職種は「企画」です。
企画職の仕事のイメージってどんなでしょう?「こんな商品があったらいいな」とアイデアを出し、デザイン画を描き…?会社や事業にもよると思いますが、私の場合はまだまだ続きが。
納期を決め、仕様を決め、型紙(パターン)を作り、材料提供・製造協力してくれるところにお願いし、材料を集め、サンプルを作ってもらい、非効率なところの仕様変更を決め、製造がスムーズに進むように手配をし、製造中に発生したトラブルの対応をし、仕上がったものの検品をする…
大まかに言うと、こんな感じです。アッパーの縫製や、靴の形を作る「底付け」は職人さんにお願いしますが、その前後の手配は企画の仕事。職人さんの作業中に発覚した「ここやりにくい」を、できるだけやりやすくしておいたり。
最初から最後まで、その商品を見ています。商品作りに関わってくれる人みんなと話をします。
「自分の仕事はここまで!終わった終わったスッキリ〜」とはならないんですよね…商品が無事に納品されるまでは、気が抜けません。
とはいえ、一時的に自分の手元を離れた仕事について心配してもなすすべなし。できることはやったのだ、トラブル発生したらいつでも行くけど、特にそういう連絡もなければ信じて待つよ…という気持ち。
数日前にも納期の心配をする投稿をしたので、結局心配してるんか!という感じですが、言い聞かせてます。